テクスト一覧
PC、フルブラウザならこちら。 通常版(PC用)トップページ
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 [11] 12 13 14 15 16 17 18 19 20
□大震災を経て [textes/notes/雑記] 2011/3/20
3月11日金曜日、日本史をおおきく屈曲させるほどの東北・関東大震災(東北大震災)が起こった。 私はその数日前から奥歯が痛く(歯周病/歯周炎)、当日は午前中歯医者に行き、午後から仕事に行ったのだった。 ...
□アニメーションPVをつくった [textes/notes/音楽] 2011/2/4
先日完成した初音ミクボカロ曲「CPU」、「サビ以外はポップじゃない」という一部の方のご意見もいただいたが、自分としては、反=POP要素(変拍子、和声的逸脱)を内包しつつも完全にPOPな外形をもった作品...
□人はどこから無調を感じるか [textes/notes/音楽] 2011/1/27
先日公開した「CPU」というボーカロイドを使った曲だが、「サビはポップだが、サビ以外の部分は無調で、カオス」という感想を2人の方からいただいて、かなり驚いた。サビ前のAメロ・Bメロの部分は、私の中では...
□冗長性の音楽 [textes/思考/音楽] 2011/1/24
先日も書いたように大学生時代、ピアノの練習にずいぶん時間をかけたが、J.S.バッハ以外にはバルトークのミクロコスモスをちょこっと弾いたくらいだった。平均律クラヴィーア曲集などのフーガは、その書法が稠密...
□POPソング「CPU」完成 [textes/notes/音楽] 2011/1/22
一転してPOPなボカロソングを作った。「CPU」。狙いは、重さのない、表層的エンターテイメントとしての音楽。 音源ファイル:http://www.signes.jp/musique/Prism/C...
□2010年の記録 [textes/notes/雑記] 2010/12/31
誰も興味なんかないだろうけど、今年1年間の私の、主に創作およびネット上の動向をまとめてみる。 楽曲は14曲作った。 2009年末頃から2010年初めにかけて、情緒的に不調。 1月、しきりに精神医学関...
□モーツァルト 意識以前の音楽 [textes/notes/音楽] 2010/12/28
こないだモーツァルトのピアノコンチェルトを久々に聴いた。 最近は滅多に聴かないが、私は高校時代に熱烈なモーツァルティアンで、それ以後、音楽上の興味があちこちに移っても、モーツァルトの音楽という存在の特...
□あいだの音楽 [textes/notes/音楽] 2010/11/30
さいきんの自分の考えでは、人間的なあらゆる文化領域と同様、音楽もまた、音と音、音と沈黙、自己と他者、自己と世界、現在と過去、新しいものと既知のものなどなど、さまざまなもの同士の「関係性」で成り立ってい...
□ニコニコ動画―悪の生成装置 [textes/notes/雑記] 2010/11/25
以前から気にくわないながらも、自分の音楽作品をともかくより多くの人に聴いてもらうために、やむを得ず使っていた「ニコニコ動画」。 今日とうとう、ここを去ることを決意した。 もともと2ちゃんねる直系の子...
□何にも似てない [textes/notes/雑記] 2010/11/7
私の音楽は、他のどの音楽とも似てないと思う。 最新作「音楽のめざめ」にしても、あちこちで「現代音楽」と銘打って発表したものの、20世紀後半以降の「現代音楽」のいかなる楽曲ともどこか、違っている。それは...
page : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 [11] 12 13 14 15 16 17 18 19 20
1861057