■ signes mobile ■

テクスト一覧


PC、フルブラウザならこちら。 通常版(PC用)トップページ


思考 批評 [自作解析] notes すべて


  1. 心引き裂くポリフォニーのために - Multiple Meaningsの解説 [textes/自作解析] 2020/5/21

    音楽の場合、心的な作用のほとんどがいまだ科学的に解明されておらず、人々は経験則に基づいてそれをあたかも言語の類似物であるかのように操作してきた。 互いに音楽的なパロールを交わしつつ、それを参照しあい、...

  2. 「タンゴ」を書いて [textes/自作解析] 2011/12/16

     曲の完成とMP3公開から1週間経ってしまったが、新曲「Tango/Love for the People」を巡って書き留めておく。 曲ページ: http://www.signes.jp/musi...

  3. [解説]残酷な小曲集 [textes/自作解析] 2008/3/4

    2007年暮れ頃、ルネサンス音楽、次いで中世音楽に突如つよい興味を抱くようになり、ピアノ伴奏つき声楽曲「Kyrie」を書いたが、次に、扱い慣れたピアノ・ソロのフォーマットを用いて、西洋古楽的な要素をと...

  4. [解説] インヴェンション第1集 [textes/自作解析] 2007/3/6

    2005年の夏から秋にかけ、立て続けに書いた11曲および、1年半後にやっと書いた終曲から成るピアノ小品集。「インヴェンション第1集」と名付けたが、2000年にも6曲からなる「インヴェンション(2000...

  5. 私のDTM歴 [textes/自作解析] 2006/6/7

    私のDTM歴は意外と長いようだ。 2006年現在で、16、7年になるだろうか。 はじまりは大学時代で、YAMAHA QY10という、出たばかりの小型ハードウェア・シーケンサー(音源つき)で遊んでいた...

  6. 解説 [前奏曲とフーガ・3 (2003)] [textes/自作解析] 2002/8/25

     ひとまとまりの音像がなにごとかの意味を生成する。私のポリフォニー理念は、同類の意味をならべただけでは達成できない。いくつもの意味生成が展開されなければ、音楽は単なる独白に終わってしまうのだ。  私の...

  7. 解説 [前奏曲とフーガ・1 (2002)] [textes/自作解析] 2002/8/25

     この曲はおおきな企てを抱いて書き始めた。  私はバッハのオルガン曲のような、荘厳な音楽を書きたかった。  ピアノでパイプオルガン的な雄大さを出すため、和音はことさらに分厚くし、低音を強調しなければな...

  8. 解説 [前奏曲とフーガ・2 (2002)] [textes/自作解析] 2002/8/25

     これは恐らく、私の書いた曲のなかでもとりわけ過渡的な作品と呼ぶことができるだろう。  急激に取り入れた変拍子の手法は、ここではさほど効果的ではない。フーガ主題にしても、もともと4拍子で書けるものをわ...


signes mobileトップ

通常版(PC用)トップページ

2184678