テクスト一覧
PC、フルブラウザならこちら。 通常版(PC用)トップページ
page : [1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
□社会の音楽への不適合について [textes/notes] 2021/4/18
昨日公開した新作「Their Metallic Hearts - feat. 巡音ルカ」は、変拍子だらけの変則ヘヴィメタルながら、割とエモーショナルな旋律性も持っているので、今回は幾らか世間での「受...
□2020年、コロナの年 [textes/notes/雑記] 2020/12/31
今年2020年はとにもかくにも、地球上の多くの人びとにとって新型コロナウィルスの年であった。 日本で急速に騒がれ始めた2月の末頃からは首相の思いつき(人気取り)で1ヶ月以上もの期間の全国一斉休校に...
□桐野夏生『日没』感想 [textes/notes/文学] 2020/10/11
以下は、「ブクログ」に書いた桐野夏生さんの最新小説『日没』のレビューの転載である。この本は現在の日本にとって重要な意味のある文学だと思い、1時間以上もかけてレビューを書いたので、このサイトにも転記しておくことにした。
2020年9月29日第1刷。最近矢継ぎ早に読んでいる作家桐野夏生さんの最新長編小説である。しかもどうやら、「表現の不自由」の近未来を描くという、まさにタイムリーな、現在の滅び行く日本の病理に直接...
□「Complex Source Code」の動画を公開 [textes/notes/音楽] 2020/2/15
先日2月11日に完成・公開した楽曲「Complex Source Code」の動画を作成した。 今回はついに、本人出演がメインの恥ずかしい動画になった。 歳をとり髪は少なくなったし、歯槽膿漏...
□50歳、3曲公開 [textes/notes/雑記] 2019/9/23
今日はついに50歳になってしまったことを記念して、未公開にしていた最近のクラシック系楽曲3つを一気に公開する。 ○Divisions - for Clarinet and Piano 2019/7/...
□2018、すべては解体へと向かった [textes/notes/雑記] 2018/12/31
今年は2006年(父と姉の死、自宅新築、「うつ」の投薬開始)を上回るほどの激動の1年であり、私にとって人生の分岐点となる年となった。 コンサートの失敗 2019年に米ピアニスト・ヴィッ...
□前衛スギルキミ/ファイナルバージョン [textes/notes/音楽] 2018/9/23
昨日ついに「前衛スギルキミ」の最終版となる動画をYouTubeにて公開した。 ボーカルLalamiさん、ピアノ演奏河合丈則さん、その他のサウンド加工、作詞作曲、動画作成は私である。 ...
□根をもつこと、パロール [textes/notes/雑記] 2017/10/15
シモーヌ・ヴェイユの『根をもつこと』は、この人の著作がほとんどそうであるように、私には首肯できない部分が多く、あまり興味が持てなかったのだが、主題である「人間は複数の根をもたなければならない」という...
□9月にミュージカリスランド東京演奏会で4作品初演 [textes/notes/雑記] 2017/8/26
昨年9月に私の作品「アルマジロ・テクスチャー」を演奏いただいたミュージカリスランドP&Dの、今年のイベントで、私の作品が4曲初演される予定です。 このイベントは来月つまり2017年9月19...
□東京、Margarita、そして2つのコンサート企画 [textes/notes/雑記] 2017/8/13
8月5日土曜日から6日日曜日にかけて、6月に続いてまたも屋敷信香さんのお世話になり、東京旅行に出かけてきた。 8月5日夜、町屋のムーブホールでピアノデュオ「Margarita マルガリータ」のコン...
page : [1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
1861044